「ビデオ編集工房 宙」では、
お客様がお撮りになった動画に
プロの技を駆使して 編集を施し、ご納得の 感動動画作品 に仕上げる動画編集 サービスの他、 多彩なサービスメニュー やコースをご提供しています。
動画編集、クオリティを上げるためのテクニック集
「動画編集って、いったい何ができる?」、一言で言いますと「みんなが、何度でも見たくなる」かっこいいクオリティの高い動画に 変身させる為に、色んなテクニックを使いますし、お客様のご要望にお応えするため、あらたな技を編み出す事もあります。
ここでは、お客様がご要望されるような「***がやりたい」に対してに、「それでは、こんなテクニックがありますよ」と云う 形で、動画編集に関わるエフェクト(動画編集効果)等をご提案しています。 画像をクリックすると、サンプル動画がご覧になれます。
また、このページに例示してない事でも「こんな事がやりたい」方は、どうぞお気軽にご相談頂ければ幸いです。
もくじ
動画編集のテクニックの数々
シーンやカットの切り替え効果
2Dトランジション
NGシーンをカットして繋ぎ合わせる処などは、目立たなく自然に切り替えたい ものです。こんな時は「ディゾルブ」等の2Dトランジション等をを短めに使います。

3Dトランジション
家族旅行で観光地が次の場所に移った時などは、「前の場所と違うんだよ。」 と云いたい事があります。その時は3Dトランジションを少し長めに 使います。

手振れやカメラ振りへの対応
手振れ補正
手振れが無いように気を付けて撮影したけど、まだ手振れが残ってる・・・だけど、ここは重要なシーンだから残したい。 動画編集で一番の悩みですが、そんな時は、編集システムの手振れ補正が有効です。

フリーズフレーム
手振れがひどいけど、重要だからカットしたくないシーンや、観光地の説明看板を撮ったけど、 時間が短すぎて、再生する時読めない時などは? 必要な部分を静止画に変えて(フレーズフレーム)、必要な時間だけ流します。

上映時間を調整する技
BGMの時間に合わせる
折角のBGMですから、映像とBGMの終わりはきっちり合わせた方が、格好良い作品 に仕上がります。こう云う時は先ずはオープニング・フォトムビー 等の部分に「速度調整」を施し、タイミングをきっちり合わせます。

メッセージカット
披露宴のメッセージ動画等で、メッセージを頂いた方が多くて、制限時間に 入りきれない事がままあります。こんな時は、 メッセージの内容と音声の波形を見ながら、不自然ならないように切り詰めます。

シーンの入れ替え
家族旅行で、旅館の中で寛いだり・お食事を楽しむシーンの 前に、「こんな旅館に泊ったんだよ」と云うシーンを入れたいのに、旅館の全景を 撮るのが翌朝になった事ってありますね。その時は前後を入れ替えます。

早送り
例えば、お子さんの運動会動画の最後の方に、競技演目のダイジェストを 早送りしたものを繋げていくと、1日の出来事を数十秒で、もう一度振り返る ような演出が期待できます

繰り返し
一瞬の面白いシーンは1回だけでは解りずらいって事もありますね。ここはひとつ テレビのバラエティ番組でやるように、一瞬の出来事を繰り返し上映して、 面白い効果が期待できます。

映像(画質)の調整
色目調整
特に夜間、白熱灯の下でホワイトバランスの設定を忘れていると、おかしな色目に なります。こんな時は編集システムでホワイトバランスを修正すると、完璧とは 云えませんが、白い物は白く、特にお顔が肌色になるように調整します。

輝度調整
オートでの撮影は、画面全体の明るさに合わせて撮影しますので、たまたま撮りたい 人が黒っぽく映ることがあります。こんな時は、撮りたい人に明るさを合せる調整を します。明るかった処はもっと明るくなりますので、ほどほどに・・・

オールドフィルム
ノスタルジックなイメージの動画作品を作りたい時に使う手です。色は勿論 白黒~ひなびたカラー映画のようなものまで。更にひっかき傷やごみなども 必要で有れば再現出来ます。

音声に関する編集技
アフレコ
例えば、ビデオカメラで撮った映像や、想い出のフォトムービーなどと、 携帯で録音した音声のメッセージを合成します。どうしても動画撮りでメッセージ が出来なかった時などに重宝します。

効果音
動画作品の、オープニングの出だしに、例えば「爆発音」を入れて、見る人を びっくりさせて、これから始まる動画にひきつける、等などもともと動画素材に 入ってない効果音を後付けするのも、場合によっては効果的です。

特殊な編集技
ぼかしやモザイク
グループでドライブで、友達の車の雄姿を撮ったんだけど、ナンバープレートは 個人情報で映ってるとまずいよね。と云う場合などでは。公表するとまずい部分だけに モザイクをかけます。

吹き出し
オートでの撮影は、画面全体の明るさに合わせて撮影しますので、たまたま撮りたい 人が黒っぽく映ることがあります。こんな時は、撮りたい人に明るさを合せる調整を します。明るかった処はもっと明るくなりますので、ほどほどに・・・

画像合成
背景になる動画映像と、本当に見せたい被写体の動画映像を別々に撮影して、 二つの映像を合成する事が出来ます。ただし、見せたい被写体を撮る時の背景には 一工夫が必要ですから、ご相談下さい

マルチ画面、マルチカムなどの編集技
マルチ画面
例えばメインになる画面の一部に全く別のシーンを合成することが出来ます。子供の 画面の大きさや・位置・傾きなども自由に設定出来ますので、使い方によっては 効果的な面白い動画が作れます。

マルチカム編集
演奏会や各種発表会、幼稚園や学校のもようし物など、複数のビデオカメラで撮影した 動画を一つの動画作品にまとめたい事はよくある事です。これをマルチカム編集と呼びます。 マルチカム編集は、音声を頼りに同期をとって、良い所取りをしながら、うまーく一つの動画 作品に仕上げます。

疑似マルチカム
演奏会や各種発表会、幼稚園や学校のもようし物なで、カメラは1台しかないけど、全体の様子も撮影したいし、 わが子のアップ映像も撮ってあげたいって事ありますよね。そこで素材撮影はなるべく全体場面を撮っておいて、 動画編集であたかも複数のカメラで撮って繋ぐ事ができます。

その他に面白くて、かっこいい高度な動画編集のテクニックはこちらからご覧になれます。
お薦めのページ
フェードイン
映像編集技術用語の一つで「一色の状態から徐々に映像が見えている状態に移り変わること」 を意味します。主にストーリー展開の上でひと区切りつける必要がある場合に よく使われる映像効果です。略号はFI。
関連用語
FO=フェードアウト(徐々に消える)
CI=カットイン(突然現れる)
CO=カットアウト(突然消える)
トランジション
トランジション(transition)というのは「移り変わり」や「移行」という意味を表す言葉で、 動画制作の場合はカットとカットをつなぐときの切り替え効果(演出)という意味で使われています。 動画にトランジションを加えることで、カットとカットのつなぎ目を自然に見せることができたり、 そのシーンの描写をイメージしやすくすることができます。
ホームページへの誘い
「ビデオ編集工房 宙」はお客様の想いを大切に、お撮りになった動画や写真などを、「何度でも見たい」ムービー作品に 仕上げるお手伝いをさせて頂いている動画編集業者です。 ビデオ編集に関する事でしたら、何なりとお気軽にお電話やメール等で、ご相談下さい。
ホームページで、多彩なサービスメニューや、当工房の強みなどをご覧になってください。